· 

追儺式(節分会)

去る二月三日、当山において節分会(追儺式)が執り行われました。

節分とは季節を分けることを意味し、新しい年に向け邪気を祓い、幸多き年を迎えるという意味を込めて「追儺」の行事が行われます。「追儺」とは悪鬼・疫癘(えきれい)を追い払う儀式のことで、新年を迎える行事として中国で行われていたものが、文武天皇の頃に日本に伝わり、宮中行事として行われるようになったそうです。それが次第に庶民にも伝わり、節分行事が行われるようになりました。

追儺法要では般若心経の読経の中、住職、当山僧侶、年男年女の方々に行道(本堂内を並んで歩きます)していただき、引き続き豆まきが始まりました。みなさん厄除けを願い、必死に鬼目掛けて豆を投げる姿はとても活き活きしておりました。

今年の鬼は、一際背の高い元気いっぱいな若者と、もう一人は対照的に、少し控えめなおじさんとまったく性格が真逆な二人の鬼が太鼓を鳴らして走り回っていただき会場を盛り上げて頂きました。
 
豆まきが終わると豆袋に入っている福券を景品と交換しました。また、最後に今年一年の無病息災と厄除けを祈念したお札をお授けし、一息ついて頂くために甘酒を振る舞い、滞りなくお開きとさせていただきました。

 

今年豆をまいていただいた年男年女の方々は、工藤 正二氏、黒田 幸子氏、澤谷 愛美氏、吉澤 ミヤ子氏の四名の方でした。(五十音順)

皆様のまたのご参加を心よりお待ちしております。