「のし」と「水引き」のつけ方、また「表書き」について教えて下さい。

仏事では「のし」は原則としてつけません。また、「水引き」は『御供』と『御悔』は市販不祝儀で良いですが、他は原則的には黒白銀の結び切りが良いかと思います。「表書き」については、下記をご参考下さい。

御霊前………葬儀で死者の霊前に供える金品に使用。黒白銀結び切りの水引きでのしはつけない。
御香典………霊前に供える香に代わる金銭の包みに使用。目上の人へは避けるほうが良い。
御香奠………故人が目上の場合の金銭の包みに使用。正式の包みを用い、水引きをつけること。
御弔料………団体の関係者へ団体名で供える品物に使用する。金銭の場合にも使ってよい。
御香華料……香華をたむけるという意味で、故人が目上の人にあたる場合の金銭の包みに使用。
御香料………目上の家族の不幸に使用。市販の不祝儀袋は使わず、手製で黒白銀結び切りにする。
御供仏前……故人と同宗派の同輩の人の供物に使用。じかに持ち込み遺族に渡すのが良い。
御 供………故人が生前好んでいた品物を供えるときに使用。果物や菓子にして生ものは避ける。
御 悔………葬儀の前の霊に供える金品に使用。市販の不祝儀袋でも良いが控えめに。